トラブルいくつか
日本を出発するときから,暑さと睡眠不足でちょっとお疲れ気味ではありました。12時間のフライトの後,パリで朝から夕方まで歩き回って相当疲れたらしく,イギリスについてから微熱が出てしまいました。。。。。。
旅先で体調を崩すのは私には割と良くあることで,初めての海外旅行のタイでは風邪を引いて38度の熱を出し,ヴェルサイユ宮殿からの帰り道でも熱を出し,屋久島からの帰りの飛行機はふらふらになりながら乗ったし,去年は歯も少し痛くなったし,と挙げれば切りがないぐらい。
いつも2,3日部屋で寝ていれば治るので,今回も大丈夫でしょう。今回は微熱なだけまだまし^^;自分で自分の体力の限界が分からないところがちょっと情けないところ。疲れる前に休め!ですね。。。
ちょうどオリンピックもやってるし,お部屋でテレビっ子になろうと思ってます。こういう機会でないと,オリンピックも見ないしね。というか,平日はぽた郎さんはお仕事しなくちゃいけないし,私もぽた郎さんからの頼まれ仕事もしなくっちゃいけないので,私は必然的にお部屋でのんびりです。
ときどきスーパーに買い物に行って,あとはお仕事。こういう外国での日常生活も悪くないですね。
小さいトラブルもう一つ。ロストバゲージです。
最終目的地であるブリストルで,スーツケースを一つ受け取ることができませんでした。多分,乗り換えたパリで忘れられたみたいです。
今回,伊丹→羽田→パリ→ブリストル,と長旅な上,パリまではJAL, パリ→ブリストルはエアーフランス,と航空会社が違ったし,別々に自分でチケットを手配しました。伊丹でチェックインしたときに,「実はパリからブリストルまで行くんですが」と言ったら,「では荷物も最終目的地までお預かりするようにします」と手配してもらえたのです。パリで荷物を受け取ってもう一度預ける手間が無くてラッキーだったのですが,どっちが良かったのか分かりませんね^^;
今回私達は二人で3つの荷物を持っていました。たぶんこれも忘れられた原因の一つだと思います。
パリで飛行機に乗り込む時,荷物を積み込むのが見えたのですが,我が家の荷物らしきものが2つしか見えなかったので(写真に写っているのが我が家の荷物),ちょっと嫌な予感もしてました^^;飛行機に乗り込んでからも,「荷物を確認するからパスポートとチケット貸して」とアテンダントの人がやって来たりもして。「大丈夫,全部OKよ」と言いながら返してくれたのですが, やっぱりね,という感じでした。
ブリストルの空港で,荷物が出てこないことを申告して,スーツケースの特徴やら電話番号やらを登録しました。見つかったら電話するわよ,とのこと。
空港でロストバゲージを申告したときにお問い合わせ番号を教えてくれたのですが,この番号でネットから調査状況を確認できるようになっているのです。最初は「調査中」になっていたのですが,次の日には「似通った荷物を特定できました」みたいな表示に変わっていました。
結局,2日遅れで荷物はやってきました。借りている部屋までちゃんと指定時間通りに届けてくれました。イギリスの宅配便のいいかげんさはいろいろ聞いてきたので,ちゃんと届いてよかったー。
無くなったスーツケースには,洋服以外の全てのものが入っていました。
一番困ったのは,携帯電話の電源。電話がかかってくるというのに充電できない!電池切れなくてよかったー。パソコンと電源は持ち歩いていたので,イギリスー日本の変換器だけ買って充電できたのですが,パソコンとiphoneを繋いで充電しようにもコードはスーツケースの中だったのです。これからは電源類は持ち歩かないとだめだなー。
身の回りのものって,意外と無くてもなんとかなるものですね。
ぽた郎さんは髭剃りが無くて髭ぼうぼうでしたが,まあこれはいいとして(笑)私は肌の乾燥に耐えられずフェイスクリームを買ったぐらい。歯ブラシも持ち歩いてたし。あれば便利だけど無くても大丈夫なものも多いなーと改めて思いました。
でも,一番心待ちにしていたのは,お茶!我が家はお茶が好きなのですが,イギリスではノンカフェインのお茶ってハーブティーしかないんですよね。京番茶が飲みたかったのよ。
« イギリスに着きました。 | トップページ | tea cake »
「今日のぽた家」カテゴリの記事
- 帰ってきました。(2012.09.12)
- 8月のパリはおやつ抜き(2012.08.25)
- Doctor Whoの撮影現場を見た(2012.08.21)
- 日帰り旅行 Stroud(2012.08.14)
- オリンピックの閉会式(2012.08.13)
「イギリス・ブリストル(England, Bristol)」カテゴリの記事
- かに!(2012.10.02)
- イギリスでおうちごはん(2012.10.01)
- イギリスでおうちごはん(2012.09.30)
- イギリスでお外ごはん(2012.09.29)
- Newton Abbot のビールフェスティバル(2012.08.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
体調を崩された上にロストバゲッジ、大変でしたね。お大事になさってください。
私も去年のアメリカで同じような目に遭いました。パソコンとカメラの電源が心許なくなって、実際に支障も出ました。その時に思ったのが、電源や充電器なんかも機内持ち込みにしておかないといけないなあということです。同じですね。
お仕事がらみのようですが、のんびりお過ごしになれるようお祈りしております。わたしもあと2週間で夢のヨーロッパです(笑)
投稿: Wind Calm | 2012.08.06 21:24
Wind Calmさん,お久しぶりです。
電源類は機内持ち込み必須ですね。私も学習しました。服とか日用品は買い直しても後から使えるしまぁいいかと思えるんですが,電源は2つあっても仕方がないし結構高いので,買い直すのも躊躇しますよね。
WInd Calmさんもご旅行ですか!良い旅になりますように。
体調がちょっとぐらい悪くなっても,荷物が無くなっても,やっぱり旅はいいものだなと思います(笑)
投稿: ぽた子 | 2012.08.07 02:24