マーケットのケーキとデリのケーキ
また別の日に食べたケーキ。
週に一度か二度,借りている部屋の近所の通りにストールが出てマーケットになります。曜日で一応テーマが決まっていて,食べ物だったりクラフトだったりするのですが,混在していることも多いです。
そこで買ったケーキ。
Crumpet-cakesというお店のものです。間に挟んであるベリーのジャムが全体をさっぱりさせていて,とても美味しかったのです。
本当はカップケーキが専門のお店みたいで,とてもかわいく(?)デコレーションされたケーキが並んでました。私はイギリスのカップケーキ,ちょっと苦手なんですよね。カラフルというか毒々しすぎてちょっと怖い。。。。イギリス人の感じるかわいさと日本人の感じるかわいさの違いかしら。
このお店,普段はパン屋さんにケーキを出していて,週末はいくつかのマーケットでも売る,という形態みたいです。前のNo1harboursideのケーキもそうでしたが,自分のお店を持たず,お店の一角を借りたりマーケットで販売して,プロとしてやっている人たちが多いように思います。ストリートマーケットの文化が根付いていて販売ルートがあちこちにあるからかな,と思ったり。
こっちのケーキも美味しかったー!ここはSourceというSt Nicolas marketの中にあるカフェ兼食べ物セレクトショップのお店のもの。
オレンジケーキはオレンジのつぶつぶがはっきり残って,とってもフレッシュ。もう一つはエナジーバーで,オーツ麦やカボチャの種,ドライフルーツ(いわゆるグラノーラ)をキャラメルで固めてあります。これ好きだなー。ここのお店もちょっとずつケーキが変わっていくようなので,また買いに行こうと思っています。こんなにケーキが美味しいなら, カフェでのお昼ご飯も期待できそう。
微熱が出たといいつつ,近くに買い物に行っておやつを楽しんでいます。胃袋は疲れてないのだ^^
« tea cake | トップページ | 今日はパン »
「お外でおやつ」カテゴリの記事
- パリで美味しかったもの(2012.08.27)
- 8月のパリはおやつ抜き(2012.08.25)
- カップケーキ(2012.08.16)
- マーケットのケーキとデリのケーキ(2012.08.08)
- tea cake(2012.08.07)
「イギリス・ブリストル(England, Bristol)」カテゴリの記事
- かに!(2012.10.02)
- イギリスでおうちごはん(2012.10.01)
- イギリスでおうちごはん(2012.09.30)
- イギリスでお外ごはん(2012.09.29)
- Newton Abbot のビールフェスティバル(2012.08.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« tea cake | トップページ | 今日はパン »
こんばんは、弟です。
ムーミンのお土産ありがとさんです。
りく、れんは、ぺたぺたシール張ったりしてます。
イギリス生活、楽しんできてね。体には、気をつけて!
兄さんに、よろしくです。
また、遊びにきてね
投稿: toshi | 2012.08.08 21:49
弟くん,こちらも見てくれてましたか。ありがとう。
ムーミン,喜んでくれてなによりです。
日本は暑いでしょう,体に気をつけて!
投稿: ぽた子 | 2012.08.09 04:24
英国日記楽しく拝見しております♪
カップケーキは見ただけで拒絶反応しちゃうけど(マカロンだけ例外ね!)
こ~ゆ~焼き菓子は胃袋に優しいよねぇ。
ストリートマーケットのプロ>日本の都市圏も良くも悪くも倣ってる感あるかも。
投稿: きさ | 2012.08.12 00:30
きささん,こんにちわ!見て頂いてありがとうございます。
イギリスはカップケーキが本当に流行っていて,カップケーキ専門店も多いです。色はもう国民性の違いですよね。紫のクリームのカップケーキとか,ちょっと怖いです(笑)
日本でも都市圏ではマーケットの販売それだけで食べていけるようになって来ているんですね。衛生面などがクリアできれば,販売ルートが広がるのは悪いことではない気もします。
イギリスでも,もちろんマーケットが全部レベルが高いかというとそうではなく,まあ普通という味のものもあります。また,店舗をしっかり持った有名な店がマーケットに毎週出ていることもあります。
私の見る限りですが,イギリスでは,ストリートのマーケットはまだ店舗を持つことができない人がやる販売ルートという訳では必ずしもなく,マーケットの販売ルートを積極的に選択している人も多い気がします。そういう人は何年も同じマーケットに出し続けています。
とにかく大抵の都市で毎週なり毎月なりマーケットが開かれていて,イギリス人はマーケット好きだなと思います。もう既に店舗の一形態なのかもしれません。この辺り,もうちょっと知りたいです。
投稿: ぽた子 | 2012.08.12 06:18