« 台湾で美味しかったもの | トップページ | 「日本の知らない風力発電の実力」安田陽著、オーム社 »

台湾で楽しかったこと

今回の旅では、台北から少しだけ足を伸ばして日帰り旅行をしました。
鶯歌に行きました。電車で1時間弱です。陶芸で有名な街で、老街には焼き物のお店がたくさん。一軒一軒お店に入って焼き物を見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。
博物館もあって、焼き物のお勉強もできます。

Img_2781

Img_2783

Img_2787

Img_2778


九ふんにも行きました。ここは観光地なので、ものすごーく人が多かったです。一度は行ってみたかったので、満足。次はもう行かなくてもいいかも(笑)

夏休みだからか、とにかく人が多かった。。。。暑すぎたので、茶芸館でまったり。お茶は茶葉を購入し、余ったら持ち帰るシステムです。二人分の食事代よりも高いので、地元の人でも気軽に行ける訳ではないと思いますが、それでもやっぱり良いお茶は美味しいのです。

Img_2879

お茶請けに豆腐を頼んだら、かなりの量が出て来てびっくり。

Img_2873

Img_2880


基隆の街で見た人形。「中元祭」と書いてありました。


Img_2915

4日間はあっという間でしたが、美味しいものを食べて、街を歩いて、満足でした。

何より気軽に行けるのが良いです。次はいつ行けるかなー。

« 台湾で美味しかったもの | トップページ | 「日本の知らない風力発電の実力」安田陽著、オーム社 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

つぶやき

  • 次の旅行は高雄です。
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ