パリ覚え書き

・お菓子とパンを食べたい時は8月はやめよう。雑貨を見たい人も避けた方が無難。専門店になればなるほど夏に休むみたい。

・クレジットカードは小額では使えないところが多い。15ユーロ以上と言われたことが多かった。イギリスでは4,5ポンドの買い物でもカードを使う人は多いし嫌な顔もされないので,その調子でカード出すと断られることが多い。現金必要。

・地下鉄の入り口,切符売り場がない入り口がある。

・地下鉄は全くバリアフリーではない。スーツケースを抱えて地下鉄に乗るのは避けるべき。街をスーツケースを引きずりながら歩いている人も少ない。(ロンドンでは大荷物を抱えた旅行者を地下鉄でも見かけるけれど,エレベータが設置されていることが多いのと関係していると思う。)タクシーを使うほうがいい。

パリで美味しかったもの

相性が悪いと言いながらも,一人でてくてくパリを歩いてきました。
二日ぐらいだと,地下鉄にもようやく慣れたところでさよならーって感じで,名残惜しいなぁ。


Img_9166


チョコレートの彫刻!

続きを読む "パリで美味しかったもの" »

パリとの相性

どうもパリとは相性が良くない気がする。

今までにパリに3回来たことがあると思う。旅のついでに立ち寄る感じなので,1泊か2泊の旅。
行こうと思っていたルーブル美術館は休みだったり,熱が出てみたり,毎回,当初の予定とは違うことをしていることが多い。
今回も,お菓子の旅は挫折中(食べてるけど)。

ホテルにチェックインした昼間には気がつかなかったのだけれど,夜に部屋に居ると,低い振動音が聞こえてくる。どどどどど,とボイラーを沸かしているような音(今思うと,隣の部屋のエアコンの音かも)。ずっとではなく,途切れ途切れに聞こえる。一人旅で神経質になっているだけかなと思ったのだけれど,気になり出すとどんどんうるさく聞こえてくる。

気になる音というのは人によって違うのだろうけど,私は車の音とか,ドアの開閉とか,水の流れる音はあまり気にならない。でも,こういう振動音がずっと聞こえるのにはかなり弱い。

一人なので夜はまず出歩かないから,ホテルにいる時間も長い。そのつもりでネット上で評判の良いホテルを取ってみたのだけれど,うーん。

音が聞こえることをレセプションで言ってみた。レセプションのスタッフが来てくれた時には静かなんだよなぁ。次の日に部屋を替えてくれるというのでお願いする。
次の日,もう一度レセプションでお願し荷物をまとめていると,スタッフが「隣の部屋と比べて」というので入らせてもらう。こちらの方がかなり静か。それに,エレベータの音も気にならない。
この部屋を使えるのかと聞くと,良いよと言われたのでもうここにしてしまう。
ちょっと広い部屋でバスタブも付いてるし,追加の料金を払ってもこっちの方がいいや。

そして今,バスタブの水が流れない。栓を回すハンドルを回しても栓が開かない。閉めるときは閉まったのに。なぜだー。

どうも,パリとはしっくりこないなぁ。
もちろん,旅なんてうまく行かないことも多いものだけれど,1泊2泊の旅なんだから,もうちょっと普通に終わってほしいなぁ。

でも,後から思い出すと何か面倒が起こったことのほうが印象が強いので,パリは思い出深い街です。


8月のパリはおやつ抜き

パリでの2日半ほど,お菓子屋さんを巡ってみようかなーと思ってたんですが。。。。
8月のパリでは無理!ということが分かりました。
バカンスシーズンで,1ヶ月ぐらい平気で休むパティスリーやベーカリーが多いのです。
事前にいろいろ調べて候補のお店を7,8軒挙げてたんですが,改めて調べ直すと6軒ぐらいが休みということが分かりました。7月中旬に調べたときには,ホームページに夏休みの情報なんて書いてなかったじゃないのよー。ううう。

もちろん開いているお店も多いのですが,候補のお店がかなり閉まっていたことでお菓子巡りはトーンダウンし,観光中心に切り替えることに。

これは着いた日に食べたお昼ご飯。
Bread & Roseというパリなのになぜか英語の店名のお店。キッシュです。直径12cmぐらいあったと思います。

Img_9144

続きを読む "8月のパリはおやつ抜き" »

つぶやき

  • 次の旅行は高雄です。
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ